スポンサーリンク
目次
街中で泣いている人を見掛ける
泣くのはどんな時か考えると
嬉しい時、悲しい時、悔しい時・・・他色んな感情で泣くかもしれない。
街中で泣いている人を見たことがありますか?
私は街中で、見ず知らずの人が泣いているのを何回か見たことがあります。
その中で印象に残った人が2人いました。
30代位のサラリーマン男性
一人は地下街で30代位のサラリーマン風の人が、前から大泣きで文句を言いながら来てすれ違って行きました。
大泣きです。夕方の地下街で大勢いる中でわんわん泣いているのです。
何時ぞやの号泣会見をした県議会議員の人みたいに号泣してました。
仕事で、何かトラブルがあったのかそれ以外の理由があったのかは分かりませんが目の前の出来事にびっくりしました。
余程のことだったのでしょうが・・・
「チクショー」とか・・・「なんだあいつ!」・・・とか声を出して泣きながらこちらに歩いて来ていました。
みんな振り返って見ていましたが
怒りで周りが見えていないような感じなのでしょうか?
周りの目には気付かない感じで、そのまま通り過ぎて行きましたが
私を通り過ぎて行った先は、もっと人通りが多いので結構注目されていました。
20代前半位の女性
もう一人は、若い20代前半くらいの綺麗な女性です。
私が地下街で友達と待ち合わせしていたときに
携帯で電話をしながら私の目の前を行ったり来たりしてウロウロして話していたんです。
その時から何か涙目で「どうして?」とか「会えないの?」とか言っていました。
そして突然止まって「なんで会えないの?」と言って突然泣いてその場にしゃがみ込んでしまいました。
別れ話なのでしょうかね。
私の目の前なのでちょっと気まずくて少し離れました。
多分、話に一生懸命で私のことは見えていないでしょうね。
これも夕方の人通りの多い時間帯でした。
泣くことによる効果
コルチゾールという心身の健康に、悪影響を及ぼす別名ストレスホルモンと呼ばれているものがあるのですが、感情によって流した涙にはそのコルチゾールを一緒に体外に排出するという効果があると言われています。
他にも脳内モルヒネのエンドルフィンに似た物質も含まれているそうなので、涙を流すことでストレスによって感じる苦痛を、和らげる効果もあるそうです。
最後に
人目も憚らず泣いている人を見掛けてどうして良いのか分からなかったのですが
調べてみると悲しかったり悔しかったりした時は、思い切り泣いた方がストレスが軽減されるようです。
感情的になって自然と涙を流すというのは、人間の防衛本能かもしれないとも思いました。
私は辛い時とかに泣いたりする事が出来ません。
つい我慢してしまいますが、ストレスは溜まる一方です。
泣きたくなったらあまり我慢せずに泣いた方が良いかもしれませんね。
本日も
最後までご覧頂き有難うございました。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ランキングに参加しています。
↓応援して頂けると嬉しいです。