スポンサーリンク
退職して1年ちょっと経ちました。
もう1年経ったなんてもの凄く早く感じます。
送別会があったのも結構最近なような気がしてました。
月日が経つのは早いものですね。
そろそろ家にいる生活に慣れて来たので
退職後に感じるメリット・デメリットを考えてみました。
退職後1年で思うメリット・デメリット
メリット
時間に追われる事がなくなった
何かをする時間は大体決まっているので全く気にしない分けではありませんが時間に追われる事はなくなりました。
常に次に何をするか考えて行動しなければなりませんので時間との戦いというか何時までに何をしなければという事は、仕事なのでそれが普通の生活ではあったのですが長年積み重なってストレスを感じていたのかも知れません。
仕事で緊急の案件が入る事が結構あったので間に合わせなければという気持ちは常にありましたね。
習い事や趣味の時間を持てる
これは仕事をしている時でも休みの日や勤務後に出来ると思いますが
平日昼間しかいけない場合もあるので楽に行けるというのは良いですね。
今まで取りたかった資格等もそれに向けて勉強する時間が持てるようになりますね。
混雑時を避けられる
これもやはり平日昼間に行けるので電車や買い物の混雑時間を避けて行けるので随分と楽です。
映画館へ行ってもそんなに混雑していることがないのは良いですね。
後、美容室やマッサージ等も平日昼間だと予約が取りやすいですね。
平日の18:00以降や土日祝日は結構前から予約しておかないと取れないしあまり前から取っていると予定が入ってキャンセルすることになることもありましたね。
気持ちに余裕を持てる
仕事に関する責任などのプレッシャーが掛かることがないのでストレスがなくなって気持ちが楽です。
今はイライラしたりすることはあまりないですね。
デメリット
金銭的な不安
これは分かって退職しているのである程度は退職後の生活が出来ることは考えて貯蓄や企業年金でやっていけるかなという計算はしているのですが、何があるか分かりませんのでちょっと不安に感じる事はあります。
お金は、有るに越したことはないですからね。
年金や保険料や税金の負担
収入が無くなってからの年金・国民健康保険・住民税は負担が大きいですね。
特に国民健康保険・住民税は前年の収入に応じた金額で結構な金額になっているのでかなり負担に感じてしまいます。
社会的な信用がない
クレジットカードを新規に作れないしマンションを借りる時も無職だと借りられる所が限られますね。
再就職は難しい
以前と同じくらいの収入はとても無理ですね。
年収は半分か若しくはそれ以下の求人がほとんどです。
気持ちに張りが無くなる
仕事していた時は、新しいシステムを覚えたり会議したり色んな人と仕事を通じて意見言い合ったりしてストレスに感じる事もあるけれどやり甲斐もありました。
生活にメリハリが無くなってしまうので自分のやりたいことは見つけておいた方が良いと思います。
最後に
退職したことに寄って精神的には落ち着いていますね。
楽に思うこともあれば経済的には不安もあります。
時間に余裕がある時に、資格取得や趣味に講じたりするのも良いと思います。
私の場合はアーリーリタイヤをしようと思っていますので正社員で再就職ということは考えていませんが何かしらの仕事はずっとしていきたいとは思っています。
本日も
最後まで、ご覧頂き有難うございました。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ランキングに参加しています。
↓応援して頂けると嬉しいです。