スポンサーリンク
皆さんはお湯を沸かすときは
湯沸かし保温ポットや電気ポットや電気ケトルなどありますが
何を使われていますか?
昨年12月31日のことです。
朝、電気ケトルでお湯を沸かしたら
電気ケトルの台と台の下に水が少し溜まっていました。
水を入れた時に水滴が電気ケトルの表面に付いたのかもしれないと思い
表面とか底とか拭いて暫くして再び台所に行ったら
又、台の付近に水が溜まっていたので何処からか漏れているようでした。
そういえば、ちょっと前からあまり調子が良くなかったような気がする。
スイッチが少し押しづらい時があったりしてました。
まあ・・・後になって思えばですけどね。
考えてみると、もう7、8年使用しているからしょうがないか。
そろそろ買い替えの時期だったのでしょうね。
でも、12月31日に壊れるとは・・・(>_<)
でも、水漏れして危ないので
直ぐに、近くのビックカメラまで行って来ました。
結構、種類が増えていましたね。
7段階(100・95・90・85・80・70・60)の温度設定が出来て
60分保温が可能なケトルがありました。
色々見て迷いましたが
結局、今まで使っていた1.2Lのシンプルなやつにしました。
他にも丸洗い出来るものなどもありましたね。
なんか年始の準備とかあって忙しいときに
壊れてしまい、慌ただしく年が明けました。
予期しないことって起きるもんですね。
良いように考えると正月になってから壊れるより良かったかも・・・
新しく買い替えて新年を迎えられたので
新年早々に壊れたら年の初めからテンション下がりますよね。
これを不幸中の幸いというのかな(^_^;)
本日も
最後まで、ご覧頂き有難うございました。
スポンサーリンク
ランキングに参加しています。
↓応援して頂けると嬉しいです。