スポンサーリンク
高校の時の話です。
友達と2人で顧問の先生に用事があって職員室へ行きました。
職員室でその先生を見つけたときに友達が「あっ○○先生いた」ってちょっと大きめの声で言ったんですよね。
それで2人で先生のところへ行って話をして教室へ戻りました。
その後、ホームルームで担任の先生が○○と○○立ってって言われて職員室へ行った私と友達の名前が呼ばれたんです。
そしたら、やっぱり職員室で大きな声で○○先生居たって言ったのが良くなかったらしくその事で結構、怒られました。
先生が言うには、大きな声で叫んだのと2人できゃっきゃっしながら職員室に入って来たのが気に入らなかったらしくその先生に失礼だろうと怒られたのでした。
担任なので、自分のクラスの生徒だから責任があると思ったのかも知れませんがその時私は腹が立って怒られている最中ずっと目を逸らさずに睨み付けていました。
何か言われるかも・・・と思ったのですが怒られると自分の反骨心に火がつくと言うかそこまで頭ごなしに怒らなくても・・・って思っていたので先生とずっと睨み合いです。
そしたら、いきなり凄い声で怒鳴ったのです。
「人が怒っているときに下を向くな!」
って一際大きな声で・・・
私は、先生を睨んでいたので気が付かなかったのですが友達は怒られてるのが恐くてずっと下を向いていたみたいです。
結局、その子が又、下を向いていた事で怒られて泣いてしまいました。
睨み付けていたのが幸いしていたのかずっと顔を上げて見ていた私はそれ程怒られませんでした。
てっきり、反抗的な態度だったのでもっと言われるのは覚悟していたんですけど人の怒りのポイントは其れ其れなので分かりませんね。
人に寄っては私の態度が怒られるパターンもあると思うんですけど・・・
元々、その担任の先生は何かにつけて怒鳴るんですよね。
その担任は、目が大きくて海老蔵ばりに目力があるんです。
担任になった初日のことですが、先生が話をしている最中に一人の女子生徒が肩のホコリをポンポンと叩いたらそれが気に入らなかったらしくその子に激高してもの凄く怒鳴っていました。
結局、最後は泣き出してしまったのです。
新学期早々に怒鳴られて泣かされて可哀想でした。
それからずっと恐い先生という印象しかなかったですね。
なので、誰かを怒鳴っていることはよくあったので珍しいことでは無かったんですけどね。
騒いだ私達も悪かったとは思いますが、何でも頭ごなしに怒鳴るのはどうだろうって思います。
でも今となっては、随分と昔の体験なのでこんな事もあったなって笑って話せますね。
本日も
最後まで、ご覧頂き有難うございました。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ランキングに参加しています。
↓応援して頂けると嬉しいです。