退職しましたので
会社から
ハローワークに行きました。
下記の物が、必要とのことだったので
ハローワークに持参しました。
・個人番号確認書類
・身元(実在)確認書類
・写真(最近の写真、正面上半身、縦3.0cm×横2.5cm)2枚
・印鑑
・本人名義の預金通帳又はキャッシュカード
ハローワークで、求職申込の書類を記入して提出します。
月初だからなのか分かりませんが、
物凄く混雑していましたね。
座る所もないくらいです。
受付に、書類を提出して暫くすると
別の窓口から呼ばれて退職理由や求職について聞かれて又、暫く待って別の窓口で呼ばれて雇用保険説明会の日にち等の説明を聞いて受付完了です。
次は、指定された日に雇用保険説明会に行きます。
認定日ですが
自己都合退職は、3ヶ月の給付制限があります。
私は会社都合の為、給付制限はありませんでした。
4週間ごとに、認定日が指定されるので
認定日に失業認定申告書を提出しますが
その間、最低2回以上の求職活動が必要です。
ハローワークのパソコンで、求人検索などをしていますが今までには結構、人が多かったのに6月7月はわりと空いていて認定日も早めに手続きが済みました。
完全失業率が、改善したとの報道もあったので少なかったのかな。
一応、事務をずっとやっていたので希望してるのですが求人が少ないんですよね。
同じ所が、ずっと掲載されていると大丈夫かなと思ってしまいますしね。
こまめに検索しとかないとダメですね。
本日も
最後までご覧いただき有難うございました。