小物・アクセサリー作り
スポンサーリンク // アクセサリーの勉強中です。 今回、2連ブレスレットとイヤリングを2品、製作しました。 目次 2連ブレスレット&イヤリング2品 2連ブレスレット ブレスレットの材料 ブレスレット イヤリング2品 イヤリング1の材料 イヤリング1 イヤリ…
スポンサーリンク // お久しぶりです。 今月はアクセサリーの勉強が忙しくなったのと同時に風邪をひいてしまい2週間ほどブログの更新が空いてしまいました ここ1年ぐらいは風邪ひいたこと無かったのに・・・疲れが出たのでしょうか(^-^;) 免疫力を高めないとい…
スポンサーリンク // 今回はレジン(写真の左側にある黒い容器)をUVランプで固めて作るアクセサリーに挑戦しました。 ラメ等をレジン液に入れて作ります。 私はパープルのラメとお花・クリスタルを使って製作する事にしました。 レジン液を入れてラメを入れ混…
スポンサーリンク // 今月はアクセサリーの講座が下旬の為 先週から練習を兼ねていイヤリングとピアスを製作しました。 平ヤットコ・丸ヤットコと 樹脂ノンホールピアス(痛くなりにくいイヤリング) ステンレスユー字ピアスを使って作ってみました。 ステン…
スポンサーリンク // 現在、アクセサリーの勉強をしています。 今週も講座に行って来ました。 今回は、ペンダントとブレスレット製作です。 これが材料です。 平ヤットコで作って行きます。 丸カンが小さいので外れないようにキチッと 留めて行くことが大事…
スポンサーリンク // アクセサリー講座で 今回は、イヤリングを製作しました。 金属・パーツ類 向かって右から淡水パール、樹脂ノンホールピアス、 銅玉(CCB樹脂)片穴、丸カン、9ピン、Tピンです。 道具 向かって右から平ヤットコ、丸ヤットコ、目打ち 後、…
スポンサーリンク // 今週、ラップブレスレットの講座に行って来ました! 作り方なのですが まず、自分の好きな石を選んでデザインを考えます。 私はターコイズやホワイトやゴールドなどを選びました。 次に 革ひもの色と留め具を選びます。 これからの季節…
スポンサーリンク // 先日、クリスマスグリーンリース&アロエワックスサシェの教室へ 行って来ました。 仕事してなくて家にいるので 初めてクリスマスリースを作ってみようと挑戦してみました。 下の写真の こういう状態のものを一つずつグルーガンでリース…